2024年4月より、月に一回ではありますが、土曜日の午後に予約制で健康診断と予防注射を行う時間を設けることができました。
当日は血液検査による健康診断のほか、当院で継続的に接種されている混合ワクチンの追加接種や狂犬病予防注射、フィラリア検査とフィラリア内服薬の処方を行えます。
完全予約制で、実施日の前日までの予約になります。当日の受付は午後2時から4時までになります。なお、通常診療は行っていません。
各月の実施日はホームページのホーム画面のカレンダーと院内に提示しております。
2024年6月より、非常勤ではありますが、谷口獣医師が勤務されています。
これで獣医師二人体制での診療が可能となり、待ち時間の改善と診療の質の向上が期待されると思います。
歯の健康推進期間では、歯垢・歯石や歯肉炎の程度の観察や歯の表面のチオール濃度の簡易検査から口臭の程度や嫌気性菌の活動状態を推測する検査を行います。診察料2200円(税込み)の範囲で行います。一緒に歯の健康を考えてみませんか?
秋・冬の健診キャンペーンへのご参加ありがとうございました。
今年新設した『シニアコース』と『プレミアムコース』も多くの方が検査を受けていただき設定して良かったなあと実感しております。
当院では、自分のことを言葉で表現できない動物のため、年に2回の健康診断をお勧めしています。
次は3月から始まりますが、それ以外の時も健診は実施しておりますのでご相談ください。
2024年4月から緊急の処置もしくは手術が必要なケース以外の手術(避妊手術・去勢手術など)の受け入れを中止しています。
これからも、晴峰動物病院の身の丈に合った、晴峰動物病院らしい診療に心がけていきますので、皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
3月1日~6月29日は毎年の春の血液検査による健診を行っています。
ワンちゃんは、フィラリアシーズンが始まりましたので、フィラリア検査を含んだお得な健診コースをご用意しています。
ネコちゃんは、秋の健診から半年がたち、ワンちゃん同様に理想的な年2回の健康診断をお勧めしています。ネコちゃんも通常よりかなりお得になっています。
特に高齢ネコちゃんに多い慢性腎臓病(CKD)や甲状腺機能亢進症なの検査も行えますので、この機会に検診を受けられることをお勧めします。
3月2日から令和6年度の狂犬病予防注射が開始になりました。
狂犬病予防接種は人と犬と社会を守るために大切な予防注射になります。必ず接種するようにいたしましょう!
2022年1月から、月に2回程度行ってきました木曜日の予約診療を2023年12月でもって終了いたします。
2年間利用していただいてありがとうございました。
フィラリア予防は12月まで、ノミダニ予防は1年中必要です。
しっかり予防して、安心した毎日をお過ごしください。
ダイエットをさせたいけど、
何をどうしていいかわからない
フードの量を減らしているけど体重が減らない
そんなお悩みにお答えするダイエットプログラムを開始しました。
通常の診療と一緒にできるので予約なしで開始できます。
☆来院時に普段食べているフード袋と1日分のフード、おやつを持参してください。現在の接種カロリーを計算します。
当院では飼い主様とスタッフの安全を考慮した環境づくりを行うために、以下の事柄を実施します。
密集対策
☆待合室が混み合う場合、受付簿記入後は車内または屋外でお待ちください。
密閉対策
☆室内換気のために、24時間換気扇の始動とこまめな窓の開放、さらに空気清浄機の併用も行います。
密接対策
☆スムーズな診療の遂行や会計時間の短縮にご協力ください。
診察室や待合室、さらに各ドアノブなどの消毒はこまめに実施しております。
飼い主様へ
☆ご来院の折はマスクの着用をお願いします。
☆飼い主様が発熱や咳、体のだるさなどの症状がある場合は代理の方に動物を連れてきていただくようにお願いします。
☆ご来院は極力1名(多くても2名)でお願いします。
今後、宮崎での感染者数の増加が認められる場合や非常事態宣言が発せられた場合、さらに当院が必要と思われた時などに病院の業務時間や内容の変更を行う場合がありますので予めご了承ください。